いんぴっとONE

マイページ 会員登録
マイページ 会員登録

開催レポート

Report

メインビジュアル

いんぴっとONE 第11回セミナー
「ヨシでよし!地域資源から生まれるサステナブルビジネス」

2025年10月29日、いんぴっとONE 第11回セミナー「ヨシでよし!地域資源から生まれるサステナブルビジネス」が、オンラインにて開催されました。57名の方々にご参加いただきました。ご視聴くださった皆様、誠にありがとうございました。

「売り手よし、買い手よし、環境よし」の三方よしを実現

『いんぴっとONE』では、経営者やビジネス支援者の皆様が実践的な知見を共有し、つながりを深めるコミュニティ形成を目的としたセミナーを毎月開催しています。

 11回目となる今回は、株式会社アトリエMay 代表取締役・塩田真由美氏にご登壇いただき、淀川の鵜殿(うどの)のヨシ(葦)という地域資源を活用したサステナブルビジネスについて紹介いただきました。

 ヨシは古くから日本と深い関係があり、「二酸化炭素の吸収」「河川の水質浄化と護岸」「生態系の保全」という多面的な役割を持つスーパー植物です。

 鵜殿ヨシ原研究所との出会いを原点に、ヨシ紙の商品開発からスタート。その後、困難とされた世界初のヨシ糸の製造に成功し、特許を2件取得。この技術で生まれたヨシ糸は、衣料品(Tシャツ、デニムなど)や雑貨などに活用されています。ヨシの利活用は、環境保全と地域経済の活性化を両立させ、大阪・関西万博のパビリオン内装材にも採用されるなど、注目を集めています。

 本セミナーの内容は、IP ePlatにアーカイブ動画として公開しておりますので、ぜひご覧ください。

株式会社アトリエMay 代表取締役 塩田 真由美 氏
児島湖の葦(ヨシ)とコットンを混紡してできたデニムパンツ

セミナー内未回答質問に関するQ&A

会員限定で、セミナー中にお答えしきれなかったご質問に対する回答を掲載しています。
会員登録はこちら

開催レポート一覧へ戻る