いんぴっとONE

マイページ 会員登録
マイページ 会員登録

開催レポート

Report

メインビジュアル

いんぴっとONE 第9回セミナー・交流会
「育児支援とアイデアのチカラ
~「困った」から始まる、社会と職場のありがとう~」

2025年8月29日、いんぴっとONE 第9回セミナー・交流会「育児支援とアイデアのチカラ~「困った」から始まる、社会と職場のありがとう~」が、現地(福岡)とオンラインのハイブリッドにて開催されました。123名の方々にご参加いただきました。ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。

現場の「困った」に寄り添い、社会を変える

『いんぴっとONE』では、経営者やビジネス支援者の皆様が実践的な知見を共有し、つながりを深めるコミュニティ形成を目的としたセミナーを毎月開催しています。

 第9回となる今回は、「現場で生まれた『困った』」という声に耳を傾け、それを解決する製品やサービスを生み出した女性起業家・経営者にご登壇いただきました。登壇者の経験を通じて、アイデアを実現する力と、その成果を守るための「知的財産」の役割について深く掘り下げました。

 セミナー後の交流会では、製品展示ブースを設置し、活発な意見交換が行われました。また、いんぴっとONEでは初の試みとして、子育て中の方も気軽に参加できるよう臨時託児サービスを設けるなど、参加しやすい環境づくりにも配慮しました。

 この貴重なセミナー(第1部)の様子は、IP ePlatにてアーカイブ動画としてご覧いただけます。

第1部(トークセッション):INPIT-KANSAI 中川美和知財戦略エキスパート、タカハ機工株式会社 代表取締役 大久保千穂氏、株式会社オヤモコモ 代表取締役 山下千春氏、株式会社MIHARBI 代表取締役・助産師 加藤八重子氏、株式会社pono 代表取締役 牛島 智絵氏
第2部(交流会)株式会社pono 代表取締役 牛島 智絵氏
第2部(交流会)株式会社オヤモコモ 代表取締役 山下千春氏
第2部(交流会)株式会社MIHARBI 代表取締役・助産師 加藤八重子氏
第2部(交流会)タカハ機工株式会社 代表取締役 大久保千穂氏
イベント託児の様子

 次回のいんぴっとONE第10回セミナーは、2025年9月29日にオンラインにて開催する予定です。

参加者からのコメント

託児サービスに感謝!学びの機会をありがとう

製造業勤務

匿名

パネリストの皆さまの貴重なお話を伺い、また、ひさしぶりに生でいろいろな方と交流することが出来ました。
子どもが育つ環境を重視したがゆえに、延長保育にあまり熱心でない園を選んでしまったので、なかなか外部イベントへの参加が難しく、今回は本当に嬉しくありがたかったです。

育児の大変さを実感し、時間の使い方を再考する機会に

弁理士

匿名

九州経済産業局のメルマガでセミナーを知り、知人が登壇されるため参加しました。セミナーでは育児の大変さを感じ、今後は時間を言い訳にせず何事も取り組んでいきたいと考えています。
今回のセミナーは育児ビジネスに焦点を当てた内容でしたが、参加者がより知財に関心を持てるような企画を今後INPITには期待しています。中小企業も無理なく知財を活用できるよう、「知財は後回しで良い」という認識を持たせないような、知財の重要性を感じられる取り組みを推進していただきたいです。

開催レポート一覧へ戻る